< あなただけ > 夜。 わずかな灯りのともる室内。 寝床に横になっていた彼女の耳に、囁きがとどいた。 「……斬りませんよ」 不意の発言に、目を瞬いた。 光の当たらない場所にいるため、夫の表情はよく見えない。 なんのことかとしばらく考えて、ようやく合点がいく。 ゆっくり起きあがると、少し肌寒かったので、掛布を肩に巻きつけた。 「聞いていらしたのですか?」 問うと言うよりは、確認。 返答はなかったが、でなければ先の科白が出るはずもない。 ……ふぅ、と息をついた。 「あんな話、聞かなくてもいいものです」 聞いてほしくもなかったのにと、心で加える。 とは言え城の廊下など、誰でも通る場所。 内容がああいうものだとわかっていれば、人払いのできる場所に誘導したのに。 己の判断に舌打ちしたい気分だった。 今はもう、平静を装って執務に当たっているけれど。 彼を斬り捨てたあとは、ひどいものだった。 泣いていたことを知っている。 傷ついたことも、悔やんだことも。 眠れぬ夜を数えたことも。 そばにあって、それに気づかぬはずがない。 決して彼は心ない人間などではないのだ。 「……たとえ……貴女が失策をしても」 聞き取れないほどのかすれた声は、余韻のようで背筋を震わせる。 なんとなく目を閉じると、髪に指がふれた感触がした。 「斬り捨てたりは、しません」 唇をくすぐるような低い声。 けれどその内容は、とても流せるものではない。 「それでは示しがつきませんでしょう……?」 目を開けづらくて、そうしてはいけない気がして。 閉ざしたままに、それでも言葉をつくった。 すぐ前にいるはずの存在は、微動だにしない。 「それでも、です」 淡々とした口調は、前もっての考えであることを示していた。 それから、やや空気が振動する。笑ったらしい。 「それに、貴女が失策をする時は、私自身が誤った時だけでしょう。 ですから、そういった心配はしていません」 紡がれた発言に、そっと目を開ける。 うっすらと微笑している姿に、思わず笑み返した。 甘えるように身を預ければ、きちんと抱き返してくれる。 最低限鍛えた身体を知っているのは、その温度を感じられるのは、自分だけの特権。 「そうですね……」 もしもの時は、他の誰かではなく、あなたに斬ってほしい。 そんなくだりがどこかの物語にあった気がするが、馬鹿げている。 妻である自分が、夫につらい思いをさせてどうするというのか。 彼の策を成功させるべく、自分はいつでも全力をもって当たっている。 万一失敗したその時は、斬られる前に自害しそうな、そんな確信めいた予測もある。 互いがたがいを認めていて。 片方の失敗は同時に双方の最期だと思っている。 だから、他の誰が口さがなく言おうとも。 余所からは戦乱に身を置いて不幸そうに見えても。 それでも自分は間違いなく、幸福なのだ。 > 帰りを待つだけなんて、耐えられそうにないタイプです、私は。 > なので、こういう夫婦のほうがいいなぁ、と。 > ブラウザバックでお願いします。 |